こんにちは。shin10peei13です。
ツラいツラいツラい。
ジムでトレーニングした時の印象はこれではないでしょうか?
いつまでも健康でいたい。
いつまでもかっこいい身体でいたい。
女の子からモテたい。
いろいろな理由があってジムへ通っていると思います。
もう、ツラいトレーニングは辞めませんか?
辛くない、終わった後めちゃくちゃ気持ちいいトレーニングがあるんです。
それが、「初動負荷トレーニング」です。
これを知れた皆さんはとてもラッキーです。
なぜなら、初動負荷トレーニングには、人生を変える力があります。
嘘だと思うのであれば、この先は絶対に読まないでください。
もう一度言います。絶対に読まないでください。
初動負荷トレーニングって何?
初動負荷トレーニングとは、株式会社ワールドウィングエンタープライズ代表、小山裕史博士が発明・創案したトレーニング法です。
専用のマシーンを使って、リラックスした状態でトレーニングができます。
初動負荷トレーニングの効果について公式サイトには、このように書かれています。
スポーツに限らず、神経・筋肉・関節へのストレスの解除、老廃物の除去等、身体に有益な状態を作ります。…神経・筋機能(相反神経支配、反射)の促進、血流や代謝の促進、老廃物の除去、身体の歪みの矯正、関節や筋肉、そして精神的なストレスの除去等で優れた効果が発揮され、様々な疾病、故障予防・改善に役立ちます。
難しい言葉が並んできますね。
実際に初動負荷トレーニングを行っている私が感じている効果としては、以下の3点になります。
・身体が柔らかくなった。
・身体が軽くなった。
・頭が冴えた。
初動負荷トレーニングの最大の効果は、身体が柔らかくなることです。しかも、筋量を落とさずにです。
マシーンが作る独特の動きが、身体を勝手に柔らかくしてくれます。
これによって、無駄な力を使わずにすみます。
また、身体が柔らかくなると、軽くなります。
キビキビとした行動が行えるようになり、かつ疲れにくくなります。
その要因となっているのが、酸素です。
通常のトレーニングでは、息を切らしながら、ハアハア言いながらトレーニングします。
しかし、初動負荷トレーニングではそれがないため、酸素が身体そして脳にまで入ってきます。
それによって、頭も冴えるのです。
身体が物凄く動くし、頭も冴える。
まさに、魔法のトレーニングと言ってもいいのが、初動負荷トレーニングなのです。
ちなみに、イチローもやっているトレーニングなので、初動負荷トレーニングをするとイチロー並に身体が柔らかくなることも可能です。
初動負荷トレーニングは、普通のトレーニングと何が違うの?
初動負荷トレーニングと従来のトレーニングの違いは、3つあります。
・筋肉痛にならない
・やればやるだけ身体が軽くなる
・辛くない
実際に、ワールドウィングから専用マシーンを使った紹介動画が出ているので、見てみましょう。
マシーンを動かすと言う点は、従来のトレーニングと変わりませんが、終わった後身体の反応が違います。
特に、一番従来のトレーニングとの違いは、やればやるだけ身体が軽くなる点です。
やればやるだけ身体が軽くなるのはなぜ?
では、なぜ初動負荷トレーニングはやればやるだけ身体が軽くなるのでしょうか?
それは、専用のマシンを使用することによって、動きのロスやストレスなどの原因となる身体への余分な負担が少ないことが挙げられます。
身体への無駄な負荷がかからないため、疲労を身体に溜めないのが、初動負荷トレーニングの特徴です。
初動負荷トレーニングは、高齢者にも行われているトレーニングであることが何よりの証明ではないでしょうか。
高齢者は、激しい運動はできませんからね。
初動負荷トレーニングによってあなたの生活はこんなに変わる
実際に僕は、初動負荷トレーニングを4年くらいやっています。
トレーニングをして、実際の生活にいい影響がありました。
・眠りが深くなった
・身体が柔らかくなって、動作がキビキビした
・代謝が上がって、病気にならなくなった
それぞれ詳しく説明します。
眠りが深くなった
トレーニングをした日は、しなかった日に比べて明らかによく寝れます。
そして、気持ちよく起きれます。
専門家ではないので、個人的な意見ですが、日常生活で絶対にしない動きをすることによって、脳が刺激されたのが原因ではないかと思っています。
専用のマシーンでやるトレーニングでは、日常生活では絶対にできない動きの連続です。
それによって、脳がいつも以上にパワーを使う。
脳が、疲れているので、よく寝れて、いつも以上に気持ちよく起きれるのではないかと考えています。
初めての、バイトや慣れない場所を旅行するとどっと疲れがくるような感じに近いかも知れません。
初動負荷トレーニングは、身体を鍛えるだけでなく、眠りも改善してくれます。
身体が柔らかくなって、動作がキビキビした
これは、言わずもがなですね。
散々身体が柔らかくなると言っていますが、それによってスポーツをしている時、日常動作で動きにキレが出ます。
特に、スポーツをしている方にとっては、今よりワンランク上の選手に慣れることを実感できると思います。
いつもできなかったプレーができるようになる。
スポーツをやっている人にとってこれほどの喜びはありません。
僕自身も、学生時代にサッカーをやっていましたが、体力や実践経験は当時の方が上ですが、プレーヤーとしては、復帰した今の方が結果を出せる自信があります。
スポーツをする方は、無料体験でもいいのでぜひ行ってもらいたいです。
代謝が上がって、病気にならなくなった
初動負荷トレーニングをした後は、物凄く身体が熱くなります。
汗ダラダラかくような熱さではなく、身体の内側がじんわりと熱くなります。
これは、代謝が上がっている証拠です。
体温が上がると血液の流れがよくなり免疫力が高まります。
血液は私たちの体を構成する約60兆個もの細胞に栄養と酸素を送り届け、かわりに老廃物を持ち帰る働きをしています。
その血液の中に、免疫機能を持った白血球が存在し、その白血球が体の中をめぐることで、体の中の異物をパトロールしているのです。
つまり体温が下がると血流が悪くなり、免疫力も低下し、体内に異物を発見しても、素早く駆除してくれる白血球を集めにくくなり、ウイルスや細菌に負けて発病しやすくなってしまいます。
初動負荷トレーニングは、まさに健康になるためのトレーニングと言っても過言ではありません。
どこでできるの?
じゃあ、実際に初動負荷トレーニングはどこでできるの?と思われると思います。
初動負荷トレーニングは、主にワールドウィングと言うジムで行えます。
全国で、34施設あります。
また、提携施設もあり、ワールドウィング以外でも初動負荷トレーニングをできる場所があります。
詳しくは、下記URLを参照してください。
きっとあなたの街の近くでも、初動負荷トレーニングが行えます。
金額はどのくらい?
ちなみに、ワールドウィングは月額制です。
施設によって、入会金に違いがありますが、おおよその金額は下記の通りとなります。
入会金(一般) | 20,000円 |
---|---|
月会費(一般) | 12,000円 |
入会金(学生) | 10,000円 |
月会費(学生) | 10,000 |
※無料体験を行っている施設があります。
※施設によっては、キャンペーンで入会金が今なら無料。
市民のトレーニング施設に比べると高いかも知れません。
しかし、健康を崩し、病院に何回も通うことを考えれば全然安い投資だと思います。
まとめ
今回は、初動負荷トレーニングについて、紹介して来ました。
健康のためにトレーニングをしているのは、いいことです。
しかし、自分にあってないトレーニングかも知れません。
トレーニングにも種類があります。
様々なトレーニングを試してみて、自分にあったモノを探すのが、ライフタイムバリューをあげる秘訣ではないでしょうか。
せっかく、ジムに行くなら気持ちよく帰りたいですよね。

